『マーケティング基礎論』の次にぜひ学んでいただきたいのがこの講義です。
その理由は、広く知られているマーケティングには「古い常識」が少なくないからです。たとえば…
■「既存顧客を大切にせよ」と言われてきたが、そうするとなぜかジリ貧になる。
■「ターゲットを明確に絞り込め。マスマーケティングは古い」と言われてきたが、
  そうするとなぜか売上が下がる。むしろ成功企業はマスマーケティングが上手。
■「『○○と言えばこのブランド』という強いポジションを作れ」と言われてきたが、
  強いブランドはスタバやセブンのように、色々なイメージを持っている。
実はマーケティングの考え方は進化をし続けているのです。

そんな新しいマーケティング戦略論の中で、
最近注目を集めているのがバイロン・シャープのマーケティング理論です。
まだ一般に広がっていないこの考え方ですが、
世の中で感度が高く活躍するマーケターは、この理論を既に学び、実践しています。
ぜひあなたもこのマーケティング理論を身につけ、
一歩先じて、ビジネスで成果を挙げられる一歩進んだマーケターになりましょう。

Part1_顧客ロイヤルティの落とし穴

Part2_ターゲットマーケティングの落とし穴と新しい時代のマスマーケティング

Part3_より多くの人に売れるブランドの作り方 -カテゴリー・エントリー・ポイント-

Part4_戦略的に売り上げを伸ばす仕組み –プレファランスで考えるマーケティング施策-

Part5:今回のワーク

アンケートはこちらから